商品情報
手間をかけたこだわりの本表装
掛け軸って一枚の長い布に見えます。
でも、違うんです。
たくさんの色・種類の布や紙をはり合わせて作られるんです。
まず、中心の絵を制作。
そして、周囲四辺に布を貼り、
さらに、上下にまた異なる布をはる。
布の端はほつれないように、折って中に。
次に、裏側に和紙をはり、裏打ち。
しわにならないように細心の注意が必要。
裏側に強度と質感を高めるために、さらに絹をはる・・・。
この作業を「表装」と、言います。
一般的に表具師がすべてを手作業で行うと、
1か月かかると言われる工程です。
たくさんの工程を経て、掛け軸は完成となります。
品質とコスト 両方を極める
レーザー光線を使い、絹紙を裁断。
0.1mmを切り分ける精密さです。
ち密な職人技を機械で再現しました。
また裁断が簡単かつすばやいのでコスト削減効果も高い。
このような機械化を、制作工程の各所に導入。
高い品質を保ちつつ、お求めになりやすい価格を実現しました。
安心の10年保証
日本の自社工房で制作されたこだわりの作品。
品質への自信の表れとして10年間の品質保証を行っています。
掛け軸が反ったりゆがんだり自然に破損してしまった場合は、
無料で交換・修理対応を行います。
創業70年以上の経験・改善の積み重ねにより、
長期間安心して飾れる品質の証拠です。
【商品の説明】
創業70年、掛け軸販売数日本最大級の掛け軸メーカー制作の掛け軸。掛け軸に使うオリジナル絹紙を使用し絵画を制作。手彩色仕上げ(一部に手彩で補色) 。制作元オリジナル絵画用絹紙「新絹本」により高発色・高耐久を実現。
「節句を祝い健やかな成長を祈る。~古来より子供を悪鬼から守るため重要な行事として受け継がれています~」典雅吉祥(きっしょう)の趣が満ち溢れる名作を選りすぐってご紹介いたします。愛児への末長い幸福の願いがいっぱいに込められた節句飾りが大切な節目のお祭りをよりいっそう豪華に彩ってくれます。
「奥居佑山」
高貴な中にも愛らしさが窺える伝統の雛図。お孫さんへの贈り物として、お人形の代わりに飾っていただける、とても喜ばれる雅やかな名品です。
リビングのインテリア・壁飾りや壁掛けにどうぞ。
玄関や廊下に飾ればおしゃれにお部屋を彩ります。
子供部屋や寝室にもぴったり。
アートフォト・水彩画・リーフパネル・風景画などの絵画・アートフレーム、フォトフレームなどを
インテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?
新築祝い、開店祝い、結婚祝い、出産祝いや誕生祝いなどのおしゃれなギフト(贈り物)としても好評です
・手彩色仕上げ
・制作元オリジナル絵画用絹紙「新絹本」により高発色・高耐久を実現。
・限定生産品です。突然の品切れにより作品をご用意できない場合もあります。その際はご容赦ください。
・作品改良のため、仕様を変更する場合があります。
絵画 ドミンゲス ネズミのおでまし/インテリア5,918円
訳あり特価色紙 色紙掛けなし 色紙絵 和風660円
白毛餅 古代米 長野の山奥で守り伝わる日本の原748円~
訳あり特価色紙 色紙掛けなし 色紙絵 和風660円
訳あり特価色紙 色紙掛けなし 色紙絵 和風660円
版画 絵画 ロサ・インディカ・フラグランス ル5,500円~
絵画 ジェームス ウィーンズ インテリア 額入11,638円
絵画 マーク・ロスコ Untitled,19511,638円
絵画 ジェームス ウィーンズ インテリア 額入11,638円
絵画 マーク・ロスコ Black over R11,638円
10年保証 掛け軸 段雛 節句画 桃の節句 尺5
創業70年、日本最大級の掛け軸メーカー。
(文章・あゆわら 榎本高行)「えっ、こんな大規模な絵画工場が日本にあるんだ(・o・)」
この掛け軸メーカーさんにお伺いしたときの第一印象です。
創業は戦後まもない1947年。
そもそもは、ふすまの絵付けや掛け軸の制作を行う工房だったそうです。
二代目社長の代で、掛け軸制作の機械化に着手。
オリジナルの制作機械を多数生み出し、
今や月産3万本の生産能力を誇る日本最大級の掛け軸製作工房へと成長。
このたび、あゆわらにお声がけ頂き、掛け軸販売を行うこととなりました。
こだわりの手彩色仕上げ。
大きな制作機械に目がいきがちですが、
手作業も大切にしています。
印刷機で表現しきれない微妙な色合いは、
昔ながらの手作業にて一枚一枚彩色仕上げ。
伝統の技を極めた一級表装技能士が在籍しており、
より良い技法を求め日々研究を続けています。
再現性高い、キメ細かい絹紙への印刷
絵といえば、紙やキャンバス(麻の布)に描くイメージがあります。
でも、日本では古来、絹に絵を描いているんです。
今も日本画は絹に絵を描くのが基本です。
掛け軸も同じで、絹(シルク)に描かれています。
「絹豆腐」ということばがあるとおり、絹って目がこまやか。
このキメの細かさが絵画の再現性を高めます。
また、紙は工房オリジナルの絹紙を使用。
紙メーカーと研究を重ね、発色の良い絹紙を開発。
新絹本と名付けられました。
しかも、絹は糸なので、紙より丈夫。高い耐久性も誇ります。